●全国ビルメンテナンス協会
●6,600円(内税)
●A4判 272ページ
●2008年9月 発売
2016年7月 改訂(インスペクションガイドブックP・M合本第1版第1刷発行)(2019年6月第2刷発行)
商品概要
不況による低価格競争の激化でサービスの低下が懸念されるビルメンテナンス業務。それを受けて誕生したのが、「建築物清掃管理評価資格者(インスペクター)」制度です。自らの作業を自らが点検・評価・改善し、品質を維持向上させることは他との差別化、新たなサービスの付加につながります。
本書は、従来発行されていた「インスペクションガイドブックM」と「清掃管理業務 インスペクションガイドブックP」を合本し、改訂。
清掃管理業務の作業結果の評価手法を解説した、清掃管理業務(インスペクション)、現場で提供されるサービス・管理体制の評価手法を解説した、清掃管理業務(インスペクション)のためのガイドブックです。
目次
第1部 インスペクションの理論
1 インスペクションの目的
2 インスペクターの養成
3 ビルクリーニングの評価
(1)ビルクリーニングの品質構成
(2)品質評価基準の複雑性
4 インスペクションの流れ
5 インスペクション実施に当たってのポイント
(1)点検範囲
(2)点検実施者
(3)点検周期
(4)点検のタイミング
6 インスペクターに求められる素養
(1)インスペクターの位置づけ
(2)インスペクターの資質
(3)インスペクターの心得
第2部 作業品質の評価
1 評価の目的
2 作業品質の構成
3 評価項目
(1)基本項目
(2)選択項目
4 点検手法
5 点検する前に 〜バラツキをなくすためには〜
(1)汚れの許容範囲と客観性を持たせるために
(2)許容範囲の考え方(汚れの捉え方)
(3)作業品質評価のための汚れの知識
(4)点検位置と判定方法
(5)点検指導の着眼点
6 点検前の準備
(1)評価対象事業所及び現場の選定
(2)インスペクションの計画
(3)インスペクションの準備
7 点検の実施
(1)作業品質シートの作成方法
(2)作業品質シートの構成と記入方法
(3)評価段階と判断の仕方
8 点検後の作業
(1)評価集計方法
(2)総合評価
(3)各種報告書の作成
9 場所ごとの特徴の評価のポイント
(1)玄関ホール・ロビー
(2)階段
(3)エレベータホール・廊下
(4)トイレ
(5)湯沸室
(6)エレベータ
(7)エスカレータ
(8)駐車場
(9)ごみ集積所
(10)外周
(11)屋上
(12)事務室
(13)喫煙所
10 評価の重視ポイントごとの点検位置と判定方法
第3部 現場業務管理
1 現場責任者の役割
(1)ビルクリーニングの目的
(2)現場責任者の役割
(3)現場責任者の業務
(4)現場責任者に求められる業務遂行能力
2 契約書と業務仕様書
(1)契約書と業務仕様書
3 見積書
(1)見積書の内容
(2)見積書の作成(活用)に求められる能力
4 業務管理
(1)組織管理
(2)作業計画
(3)作業管理
第4部 組織品質の評価
1 評価の目的
2 組織品質の構成
3 評価項目と点検のポイント
4 基本資料の作成
5 点検要領
(1)点検前の準備
(2)点検の実施
6 評価と集計
(1)評価集計方法
(2)総合評価
(3)各種書類の作成
7 評価項目の点検方法
(1)「評価項目点検方法」(シート)
第5部 業務改善・提案
1 業務改善を進める上での基本知識
(1)問題解決の手順(QCサークル活動)
(2)改善の仕方(JM)
(3)用具の改善の仕方
2 清掃管理業務における業務改善の進め方
(1)計数管理と原価(コスト)管理
(2)効率化・改善の進め方
3 顧客管理と教育研修
(1)清掃管理業務の精度向上
(2)顧客管理(CS)の基本
(3)清掃管理業務における顧客満足
(4)教育研修
●点検評価作業関連シート(作業品質)
●現場管理品質評価シート
●点検評価作業関連シート(組織品質)
●現場備え付け関係書類等(参考資料)