ビルメンテナンス関連出版物の総合情報サイト ビルメンブックセンター
キーワード
全ての商品から
月刊ビルクリーニング
清掃作業従事者教育
現場責任者・管理者
障害者・外国人社員教育
病院・ホテル・マンション等
ビルクリーニング技能検定
ハウスクリーニング技能検定
積算・見積
ガラス外装クリーニング
各種設備機器管理
安全衛生・労働災害防止関連
エアコン清掃
ケミカル・科学知識関連
ビルメンテナンス企業経営
清掃関連一般書
警備
建築関連
その他
検索
カートの中身を見る
カートの中に商品はありません
カテゴリー
月刊ビルクリーニング
清掃作業従事者教育
現場責任者・管理者
障害者・外国人社員教育
病院・ホテル・マンション等
ビルクリーニング技能検定
ハウスクリーニング技能検定
積算・見積
ガラス外装クリーニング
各種設備機器管理
安全衛生・労働災害防止関連
エアコン清掃
ケミカル・科学知識関連
ビルメンテナンス企業経営
清掃関連一般書
警備
建築関連
その他
メールマガジン
メールアドレスを入力してください。
モバイル
Feed
RSS
ATOM
ホーム
ホーム
>
業務体系別分類
>
その他の業務
ホーム
>
職域別分類
>
経営者・経営幹部向け
>
経営論
ホーム
>
商品タイプ別分類
>
書籍
>
その他
ホーム
>
発行元別分類
>
出版社
>
小学館
「お客様の幸せ」のためにディズニーはまず「おそうじ」を考えた
●安孫子薫 著/小学館
●1,430円(内税)
●四六判 224ページ
●2011年11月 発売
商品概要
エンターテイメント業界で常にトップを走り続ける東京ディズニーリゾート。その独特の「おそうじ」スタイルを通じて、あらゆるビジネスに応用可能なディズニー流メソッドを「清掃」の視点から見たビジネス書。
ディズニーリゾートには「S(安全)C(礼儀正さ)S(ショー)E(効率)」と呼ばれる行動基準があり、東日本大震災時にもその対応が話題を呼びました。カストーディアル・キャスト (清掃スタッフ)にもこの優先順位は徹底され、「おそうじ」はお客様(ゲスト)の安全のために行われます。その基準は「そこで赤ちゃんがハイハイできるか」。なぜそれほどまでにディズニーは「おそうじ」を重視するのか。デイカストーディアルとナイトカストーディアルの仕事の中身から組織体制まで、お客様にハピネスを提供するための、さまざまな仕掛けや舞台裏を大公開。
ビジネス成功のためには「いつもきれいである」ことに価値を置くことが必要だと著者は説いています。そのために、トータルバランスクリーニング(全体がバランスよくきれいな美観状態にする清掃方式)を提唱。飲食店やオフィスビルへの応用を提案しています。
美観が価値になることは、すなわちビルメンテナンスの価値が高まること。ビルメンテナンスに従事する多くの方にぜひ読んでほしい一冊です。
目次
はじめに ディズニーの「おそうじ」とは
ステージ1 「おそうじ」という名の魔法
ステージ2 ハピネスを生む「おそうじ」
ステージ3 「おそうじ」を究める
ステージ4 人を育て、売り上げを伸ばす「おそうじ」
おわりに リピート率が必ず上がる!
型番
0105
Soldout
※ビルメンブックセンターではビルメンテナンス関連団体の会員割引は適用されません。各団体に加入しているお客様で、会員割引を希望する場合には、各団体のサイトでのご購入をお願いします。
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
レビューを見る(0件)
レビューを投稿
ツイート
この商品をログピでつぶやく
Yahoo!ブックマークに登録する
はてなブックマークに登録する