ビルメンテナンス関連出版物の総合情報サイト ビルメンブックセンター
キーワード
全ての商品から
月刊ビルクリーニング
清掃作業従事者教育
現場責任者・管理者
障害者・外国人社員教育
病院・ホテル・マンション等
ビルクリーニング技能検定
ハウスクリーニング技能検定
積算・見積
ガラス外装クリーニング
各種設備機器管理
安全衛生・労働災害防止関連
エアコン清掃
ケミカル・科学知識関連
ビルメンテナンス企業経営
清掃関連一般書
警備
建築関連
その他
検索
カートの中身を見る
カートの中に商品はありません
カテゴリー
月刊ビルクリーニング
清掃作業従事者教育
現場責任者・管理者
障害者・外国人社員教育
病院・ホテル・マンション等
ビルクリーニング技能検定
ハウスクリーニング技能検定
積算・見積
ガラス外装クリーニング
各種設備機器管理
安全衛生・労働災害防止関連
エアコン清掃
ケミカル・科学知識関連
ビルメンテナンス企業経営
清掃関連一般書
警備
建築関連
その他
メールマガジン
メールアドレスを入力してください。
モバイル
Feed
RSS
ATOM
ホーム
>
各種設備機器管理
ホーム
>
業務体系別分類
>
設備管理業務
ホーム
>
職域別分類
>
業務管理者向け
>
現場責任者・現場主任
ホーム
>
商品タイプ別分類
>
書籍
ホーム
>
商品タイプ別分類
>
書籍
>
実務書
ホーム
>
発行元別分類
>
出版社
>
秀和システム
ホーム
>
発行元別分類
>
出版社
>
その他
図解入門 よくわかる 最新電気設備の基本と仕組み
●秀和システム / 内野栄吉 著
●1,980円(内税)
●A5判 208ページ
●2013年12月 発売
商品概要
建物を快適化・情報化するための電気設備の役割や設置法を豊富な図表を使って解説した入門書です。
私達の生活を豊かにする電気エネルギーや情報通信を支えるのが電気設備です。
本書は電気設備をこれから学びたいという人を対象に、
電気設備の強電系・弱電系・防災系の違い、建物内への電気の引き込み、
変電設備や予備電源の設置、スイッチや分岐配線方法、機種の選定条件、
電気設備の設計フローなど電気設備について基本からわかりやすく解説しています。
また、デジタル化された情報を建物内に配分する幹線の敷設方法から、
電話やテレビ、インターホンなど情報通信施設から建物の防犯施設の機器選定条件まで一通りの知識が身につきます。
目次
Chapter1 電気設備の基本
1-1 電気設備の種類
1-2 電気設備の資格
1-3 電気設備の計算と設置スペースの決定
1-4 受変電設備の受電方式の選定
1-5 変圧器容量から受電方法の決定
1-6 受電設備の概要
1-7 責任分界点と契約電力・受電電圧
Chapter2 電源設備
2-1 受変電設備
2-2 受変電設備の形式
2-3 受変電設備の設置
2-4 受変電設備の構成
2-5 保護協調・絶縁協調
コラム 電気設備と省エネルギー
Chapter3 予備電源設備
3-1 予備電源・非常電源設備
3-2 予備電源設備・非常用電源設備の設計
3-3 自家用発電設備の構成と容量
3-4 自家発電設備の起動方式
3-5 自家発電設備の設置場所
3-6 自家発電設備の燃料タンクと冷却水
3-7 蓄電池設備の使い道
3-8 蓄電池の種類と性能
3-9 蓄電池設備の据付方法と設置場所
3-10 消防法が規定する「非常電源」
3-11 無停電電源装置(UPS)
Chapter4 動力設備
4-1 動力設備の概要
4-2 誘導電動機の始動方式
4-3 誘導電動機の漏電対策
4-4 分岐回路の配線と電線の種類
コラム 動力配線設備のポイント
Chapter5 照明設備
5-1 照明設備
5-2 照明設備に関する主な用語
5-3 照明計画の基本
5-4 照明の手法 96
5-5 LED照明
Chapter6 家庭の電気設備
6-1 分電盤
6-2 スイッチ
6-3 コンセント設備の基礎
6-4 分岐回路の配線と保護
6-5 分岐回路の建物への配線方法
6-6 分岐回路などの床の配線
6-7 配線設計に必要な空間
6-8 いろいろなケーブル工事
6-9 配線図の読み方
6-10 電源用電線の種類
Chapter7 情報・通信設備
7-1 情報・通信設備の概要
7-2 電話・LAN・光配線
7-3 放送設備(拡声設備)
7-4 テレビ共同聴視設備
7-5 インターホン設備
7-6 防犯・入退室管理設備
Chapter8 防災
8-1 電気設備と防災設備
8-2 非常用の照明装置
8-3 誘導灯設備
8-4 自動火災報知設備
8-5 非常警報設備・非常放送設備
8-6 非常コンセント設備・無線通信補助設備
8-7 ガス漏れ・漏電火災警報設備
8-8 避雷針設備・航空障害灯設備
コラム 電気設備の法令
Chapter9 電気設備の全体像と設計・施設計画
9-1 設計の手順
9-2 建築計画の概要
9-3 建物内に設置する電気設備
9-4 建物内の幹線設備
9-5 適切な電気方式の選定
9-6 機器のモジュール化
9-7 電気室や通信施設の計画
9-8 設計品質の確認
型番
0250
販売価格
1,980円(内税)
購入数
冊
カートに入れる
※ビルメンブックセンターではビルメンテナンス関連団体の会員割引は適用されません。各団体に加入しているお客様で、会員割引を希望する場合には、各団体のサイトでのご購入をお願いします。
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
レビューを見る(0件)
レビューを投稿
ツイート
この商品をログピでつぶやく
Yahoo!ブックマークに登録する
はてなブックマークに登録する
最近チェックした商品
知っておきたい建物設備の知識