ビルメンテナンス関連出版物の総合情報サイト ビルメンブックセンター
キーワード
全ての商品から
月刊ビルクリーニング
清掃作業従事者教育
現場責任者・管理者
障害者・外国人社員教育
病院・ホテル・マンション等
ビルクリーニング技能検定
ハウスクリーニング技能検定
積算・見積
ガラス外装クリーニング
各種設備機器管理
安全衛生・労働災害防止関連
エアコン清掃
ケミカル・科学知識関連
ビルメンテナンス企業経営
清掃関連一般書
警備
建築関連
その他
検索
カートの中身を見る
カートの中に商品はありません
カテゴリー
月刊ビルクリーニング
清掃作業従事者教育
現場責任者・管理者
障害者・外国人社員教育
病院・ホテル・マンション等
ビルクリーニング技能検定
ハウスクリーニング技能検定
積算・見積
ガラス外装クリーニング
各種設備機器管理
安全衛生・労働災害防止関連
エアコン清掃
ケミカル・科学知識関連
ビルメンテナンス企業経営
清掃関連一般書
警備
建築関連
その他
メールマガジン
メールアドレスを入力してください。
モバイル
Feed
RSS
ATOM
ホーム
>
各種設備機器管理
ホーム
>
業務体系別分類
>
空調・ダクトクリーニング
ホーム
>
職域別分類
>
経営者・経営幹部向け
>
人事・労務管理
ホーム
>
職域別分類
>
経営者・経営幹部向け
>
積算資料
ホーム
>
職域別分類
>
経営者・経営幹部向け
>
関係法規・統計
ホーム
>
職域別分類
>
業務管理者向け
>
本社管理部門
ホーム
>
職域別分類
>
業務管理者向け
>
現場責任者・現場主任
ホーム
>
職域別分類
>
作業従事者向け
>
作業レベル中級以上
ホーム
>
商品タイプ別分類
>
書籍
>
研修用テキスト
ホーム
>
商品タイプ別分類
>
書籍
>
実務書
ホーム
>
発行元別分類
>
業界団体
>
日本空調システムクリーニング協会
ホーム
>
目的別分類
>
労災をなくそう!
JADCAスタンダード 2018 厨房版
●日本空調システムクリーニング協会
●2,200円(内税)
●A4判 92ページ
●2018年4月 発売
商品概要
「JADCAスタンダード」は厨房換気設備を含む空調設備の標準的なメンテナンス方法を取りまとめたものとして、初版は2009年に、第2版は2011年に作成され、ガイドラインの役割を果たしています。
また、東京消防庁の指導も得ながら1995年1月に『厨房排気ダクト系清掃管理の手引き』を発刊し、更に検討を重ね2005年には『新版 厨房排気設備の清掃管理の手引き』、2011年4月には『厨房排気設備の清掃管理』を再発刊しました。
このたび、増加し続ける飲食店でのダクト火災を抑制することを目的に、両書の統合と記載内容の見直しを行い、「JADCAスタンダード2018 厨房版」として発刊することとなりました。
ダクト清掃業界における標準的なメンテナンス方法を示すガイドラインとしてだけでなく、飲食店などの発注側の関係者にもメンテナンス計画の立案に資する資料としてご活用いただける一冊です。
目次
第1章 厨房排気設備維持管理の必要性
1-1 厨房排気設備の維持管理不足により発生する諸問題
1-1-1 防災的問題
1-1-2 性能的問題
1-1-3 環境衛生的問題
1-1-4 経済的問題
1-2 予防保全の観点に立った維持管理
第2章 厨房排気設備概要
2-1 厨房排気ダクト
2-1-1 厨房排気ダクト系概要
2-1-2 厨房排気ダクト点検口
2-1-3 厨房排気ダクト系(下方排気)概要
2-1-4 厨房排気ダクト(下方排気)点検口
2-2 厨房排気設備の構成要素
2-2-1 排気ファンの種類
2-2-2 排気フード
2-2-3 グリスフィルター
2-2-4 ダンパーの種類
2-2-5 たわみ継手(キャンバス継手)
2-2-6 排気ガラリ
2-2-7 フード等用簡易自動消火装置
第3章 厨房排気設備に求められる仕様
3-1 厨房排気設備に求められる設計思想
3-2 点検口の取り付け要領
3-3 施工上の注意点
第4章 厨房排気設備の点検と診断手法
4-1 汚染診断の意義
4-2 汚染状況の点検要領
4-2-1 日常点検と特別点検
4-2-2 ダクトの点検箇所
4-2-3 「厨房排気設備診断士」資格制度
4-3 汚染診断手法
4-3-1 油塵の堆積厚み測定による診断手法
4-3-2 風量、電流値による診断手法
4-3-3 目視による診断手法
4-3-4 内視鏡による診断手法
4-3-5 標準サンプルによる汚れ度の診断手法
第5章 厨房排気設備管理計画
5-1 管理計画の立案
5-1-1 清掃範囲の考え方
5-1-2 清掃時期の基準
5-1-3 清掃頻度の求め方
5-1-4 付属設備の清掃計画
5-2 油塵汚染により予想される不具合
5-2-1 着火・発火の危険性
5-2-2 火災時延焼の危険性
5-2-3 防火機能障害
5-2-4 風量低下の影響
第6章 施工体制と作業計画
6-1 施工体制
6-1-1 監督者の役割
6-1-2 従事者の役割
6-2 作業計画
6-2-1 使用資機材
6-2-2 作業報告書
6-2-3 緊急対応及び苦情処理体制
6-2-4 廃棄物の処理
6-2-5 現場管理規定
6-2-6 厨房排気設備清掃の技術標準
第7章 厨房排気設備清掃要領
7-1 清掃工程
7-1-1 ツールボックスミーティング
7-1-2 資機材搬入
7-1-3 養生
7-1-4 運転状況の確認および風量測定
7-1-5 フード等用簡易自動消火装置遮断
7-1-6 ファン主電源遮断
7-1-7 天井開口および天井内作業
7-1-8 ダクト開口
7-1-9 ダクト清掃
7-1-10 フード、フード等用簡易自動消火装置ノズル清掃
7-1-11 グリスフィルター、Vバンク清掃
7-1-12 下引きロースターテーブル取外し
7-1-13 下引きロースターダクト・防火ダンパー清掃
7-1-14 下引きロースターテーブル取付け
7-1-15 ファン清掃
7-1-16 開口部復旧
7-1-17 ファン主電源復旧
7-1-18 フード等用簡易自動消火装置復旧
7-1-19 試運転、風量測定
7-1-20 洗浄液の処理
7-1-21 養生撤去・厨房室内清掃
7-1-22 資機材搬出
7-1-23 引き渡し
7-2 厨房排気設備清掃の評価
7-2-1 相対的評価
7-2-2 絶対的評価
7-3 報告書の作成と提出
第8章 作業の安全衛生管理
8-1 作業の安全衛生
8-1-1 作業環境と労働安全衛生
8-1-2 事業者の義務
8-2 作業従事者の健康管理
8-3 安全衛生の対策
8-3-1 清掃用測定機器・機械器具等の管理
8-3-2 作業現場での安全衛生管理
8-3-3 一般的な管理項目
8-3-4 事故発生時の措置
第9章 関係法令
9-1 火災予防条例
9-2 労働安全衛生法
9-3 労働安全衛生規則
9-4 廃棄物の処理及び清掃に関する法律
型番
0145-1
販売価格
2,200円(内税)
購入数
冊
カートに入れる
※ビルメンブックセンターではビルメンテナンス関連団体の会員割引は適用されません。各団体に加入しているお客様で、会員割引を希望する場合には、各団体のサイトでのご購入をお願いします。
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
レビューを見る(0件)
レビューを投稿
ツイート
この商品をログピでつぶやく
Yahoo!ブックマークに登録する
はてなブックマークに登録する
最近チェックした商品
月刊ビルクリーニング 2015年8月号(No.326)
ビルクリーニング技能検定模擬問題集 -令和3年度版-
SOLD OUT